株式会社長谷工シニアホールディングス

代表取締役社長 浦田慶信 様 インタビュー

子供からお年寄りまで、幅広いソリューションサービス

弊社は、子供たちの運動能力・体力測定アプリからお年寄りの体力維持管理サービス、介護施設様における認知症分析・アドバイスまで幅広いソリューションを提供しています。高齢者向けの健康維持管理、軽度認知症の方々に対する回復支援システムのご提供など、最先端のハードウェアと基盤的な要素であるソフトウエアを用いて、広い意味で社会全体を改革・革新するようなサービスを生み出していきます。国内のみならず「世界の標準」となるソリューションサービスを展開していきたいと考えています。

中高齢者の体力測定などが可能なアプリを開発

スマートフォンを腹部に装着するだけで、手軽に中高齢者の体力・運動能力を測定・分析・評価することができる、クラウドを活用した“世界初”のスマートフォン用アプリを開発しました。身体への負担が少ない、メジャーな中高齢者向けの測定を11種目採用し、2万件のビッグデータを元にした測定結果がクラウドサーバーからすぐにフィードバックされる仕組みになっています。介護従事者様・運動指導者様・トレーナー様向けとして、中高齢者の介護予防やロコモ予防など、運動指導の現場に最適なアプリとして好評いただいています。

映画とIT、共に社会貢献につなげたい

介護の仕事の魅力にスポットを当てたこの作品「ケアニン」を観て、「映画を通して社会に貢献したい」という製作者の方々の想いが伝わってきました。弊社の社名であるデジタル・スタンダードには、「IT技術を以って社会を刷新・改革することで、社会がより豊かになることに貢献したい」という願いが込められています。特に、中高齢者の介護や認知症というテーマは、私たち全ての未来の問題です。映画とITという手法の違いはありますが、社会やその未来を想う気持ちは同じです。ぜひ、一人でも多くの方々にこの作品をご覧になって頂き、その温かい想いが絆となり、日本中に広がっていくことを期待しています。